お仕事と子育てをがんばっているママさん、パパさん
毎日お疲れ様です。
突然ですが、質問です。
「仕事だから仕方ない」と、子どもと関わる時間を諦めていませんか?
仕事は好きだけれど「子どもよりも仕事を優先しているのかも…」と罪悪感を感じていませんか?
・自然豊かな地域でリラックスできたら…
・子どもに豊かな体験をさせてあげられたら
・子どものことを気にせず、仕事に集中できたら…
ママやパパは働くことを楽しみながら、同時に、子どもの自信や自立心を育むことができる。
子どもの「自分でできるよ」が増えれば、ママやパパにもゆとりが生まれる。
「そんな嬉しいサイクルを創りたい」という思いで、キャンプinn海山の「できワク!親子ワーケーション」が誕生しました。
・リフレッシュしながら「働くこと」を楽しみたい。
・子どもにも「働くこと」を楽しいと感じたり「誰かの役に立つこと」が嬉しいと思ってもらえたらいいな。
そんな思いをもっているママやパパに読み進めていただけると嬉しいです。
子どもが小さいときは、とにかく手がかかります。
1日に「ママー!パパー!」と何回呼ばれるでしょうか。
子どもに呼ばれながら「はやく自分で出来るようになってほしいなぁ。
そうなれば、少し楽になるのに…」と思っているママやパパはたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで「できワク!」では、ママやパパがワークしている間、
お子様に【できた!を体験し、自信を育てる「おしごと体験」プログラム】を提供させていただきます。
キャンプ場のスタッフが普段おこなっている「おしごと」を子ども達が体験します。
落ち葉拾いやキャンプサイトのお掃除、薪づくり等、参加されるお子さんに合わせて、体験できるおしごとをアレンジさせていただきます。
出来るようになるって、すごく楽しい。
「ありがとう」と言われるのって、とても嬉しい。
そんな風に子どもに感じてもらえたら、嬉しくありませんか?
おしごと体験の後の子ども達の「ちょっとお兄さんになった顔」「ちょっとお姉さんになった顔」を楽しみにして下さい。
働く楽しさを分解すると…
1. スキルを身に付ける(挑戦・習得)
2. 集中して発揮する(行動・達成)
3. 感謝される(貢献・報酬)
そこで、できワクはキャンプ場というフィールドを使って子ども達に「働く楽しさ」を感じていただける5つの体験プログラムをご用意しています。
(1) 秘密基地づくり
(2) 火おこし体験
(3) おしごと体験
(4) 自然体験(カヤックまたは銚子川大冒険)
(5) おしごと体験&カレーづくり
(1)と(2)は親子で体験できるプログラムです。
もしもの時に使えるスキル(防災ミニ知識)も含まれています。
ママやパパも「学ぶ・やってみる・できた!」の喜びを味わって下さい。
体験プログラムは、
遊びの達人:めだかの学校長
元保育士:もりまり
元学童指導員:ちゃあ
が担当させていただきます。
日ごろ仕事で忙しいママやパパにも「働く楽しさ」を感じていただけるように、「集中」「リフレッシュ」「食事の心配なし」をご用意しました。
以下のワーク時間を確保しております。
24日(金):6時間(AM3時間、PM3時間)
25日(土):AM3時間(お子様の体験に合流も可能)
※23日(木・祝) はチェックインと親子体験のためワーク時間はありません。
ワークを楽しむためにはリフレッシュも大事です。休憩や昼食時は、奇跡の清流・銚子川のほとりを散歩したり、早咲きの河津桜を愛でましょう。
自然と呼吸が深くなる、自然豊かな地域のワーケーションの醍醐味です。
※河津桜は、例年2月中旬から3月初旬が見ごろですが、天候・気温によって開花が前後する可能性があります。ご了承ください。
「やっと仕事が終わったと思ったら食事づくりか…」とため息をつく必要はありません。夕食は、炭火焼ハウスにて旬の食材を使ったBBQやコラーゲンたっぷりの地鶏鍋を楽しんでください。
朝食・昼食もご用意させていただきますので、滞在中は仕事とリフレッシュに集中していただけます。
アレルギー等食べれらない食材があればお伝えください。
2023年2月23日(祝・木) 14:00 ~ 2月25日(土) 12:30 【2泊3日】
3家族(家族の内訳イメージ:親1~2名・子ども1~2名)
※最少催行:2家族
※上記の家族の内訳イメージと大きく異なる人数でのご参加についてはお問合せ下さい。
3歳~小学校低学年
※中・高学年のお子さんの参加についてはご相談下さい。
※乳児の参加については、保育サービスはございません。自室でご自身でのお世話となります。
●大人1名・子ども1名の場合:45,000円
上記金額には、宿泊費(コテージ1棟2泊3日)、食費(朝食・昼食・夕食を各2回、合計6食分)、プログラム体験料を含みます。
●追加料金(1名につき)
大人:10,000円
子ども:10,000円(プログラム体験料含む)
例)大人1名・子ども2名での参加の場合:45,000円+10,000円=55,000円
※キャンプinn海山までの交通費は自己負担となります。
※電車でご参加の場合:最寄駅(JR尾鷲駅)への送迎は無料です。
申込期間:2023年1月5日(木) 10:00〜
【2023年1月19日】定員に達しましたので、これ以降のお申し込みは、キャンセル待ちのご案内となります。
キャンセル待ちでのお申し込みをご希望の方は、以下の「参加お申込みフォーム」よりお申し込みください。
銚子川沿いの「平尾」コテージ(1K・風呂・トイレ付)
※コテージ内はwifi利用可
・ワーク用備品:デスク、チェア、デスクライト、電源タップ
・基本備品:エアコン、ファンヒーター、テレビ、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、ガスコンロ、調理用具一式、食器類、寝具一式、座卓、ボディソープ、リンスインシャンプー、大人用自転車1台 等
※お部屋の様子など詳細は以下のリンク(キャンプinn海山Webサイト)からご確認ください。
自宅を出発、移動、各自昼食
★マイカーで到着したらキャンプinn海山センターハウスへ。
★JR利用の方は、尾鷲駅着12:42のワイドビュー南紀で。送迎あり。
キャンプinn海山 チェックイン
集合・オリエンテーション
親子体験(秘密基地づくり、火おこし体験)
キャンプ道具をつかって簡単な秘密基地づくりにチャレンジ。もしもの時の防災にも役立つかも。火をおこして焚き火も楽しもう!
夕食 地元食材をつかったバーベキュー
夕食後は自由時間(コテージでゆっくりしたり、星空をながめたり…)
起床・朝食(各コテージで)
ワークタイム
各コテージでのワークタイム。
デスク、チェア、Wi-Fi完備
キッズ(おしごと体験)
落ち葉あつめ、薪割りなど。
楽しみながら、「できた!」が増えるキャンプ場のおしごと体験。
親子でお花見(河津桜)しながら散策&お弁当タイム
ワークタイム
各コテージでのワークタイム。
デスク、チェア、Wi-Fi完備
キッズ(自然体験)
銚子川大冒険やカヤック体験など。
お子様の年齢や興味に応じて、ワクワクドキドキの自然体験を提供。
フリータイム
夕食 熊野地鶏鍋
夕食後は自由時間
起床・朝食(各コテージで)
ワーク&片付けタイム
キッズ(おしごと体験&カレーづくり)
朝のおしごとのあとは、カレーづくり!
火をおこして、野菜を切って、みんなで協力して作るカレーの味は格別!
パパ、ママ喜んでくれるかな?
チェックアウト・昼食(カレーライス)
終わりの会
気をつけて帰ろうね。
★JR利用の方は、尾鷲駅までお送りします。
ワイドビュー南紀発(13:32 or 14:53)
今回の「できワク!」は、電車移動の方も参加しやすいプログラムです。ワイドビュー南紀の時間に合わせてプログラムを組んでおり、尾鷲駅の送迎も承ります。
●車で
名古屋から約2時間20分
大阪から約2時間50分
●JRや近鉄で(最寄り駅:JR尾鷲駅)
名古屋から2時間30分(特急 ワイドビュー南紀)
大阪上本町駅から3時間9分(近鉄ー松阪駅乗り換えーワイドビュー南紀)
※JR尾鷲駅への送迎あり
迎え:2/23(木)12:42着
送り:2/25(土)13:32発
<その他>
〇尾鷲総合病院まで車で20分(救急外来あり)
〇きいながしま古里温泉(紀北町)、夢古道の湯(尾鷲市)まで車で25~30分
【2023年1月19日】定員に達しましたので、これ以降のお申し込みは、キャンセル待ちのご案内となります。
予約取り消しには、下記キャンセル料がかかります。(人数ではなく1家族様あたり)
8日前(2/15)までのご連絡 無料
7日前~3日前(2/16~2/20) 5,750円
2日前~当日(2/21~2/23) 11,500円
Q1 | 雨天の場合、体験プログラムは変更になりますか? |
---|---|
A1 |
その時の天候に合わせて「できた!を増やして、自信を育てる」をテーマにプログラムをアレンジさせていただきます。雨天の場合、お散歩やお花見などは出来なくなりますが、代替プログラムとして屋内で出来るクラフト体験や親子ヨガなどを予定しております。 |
Q1 | 小1と小6の子どもを連れての参加を考えています。小6の子どもは体験プログラムを利用せずに自室にいることは可能でしょうか? |
---|---|
A1 |
本親子ワーケーションは、基本的にお子様は体験プログラムを利用していただく形でお願いしております。推奨年齢以外のお子様が参加される場合は、お子様や保護者の方と相談しながら体験プログラムをアレンジさせていただく予定です。ご不明点がありましたら、気軽にお問い合わせください。 |
Q1 | キャンプinn海山でなぜ親子ワーケーションをおこなうのですか? |
---|---|
A1 |
キャンプinn海山は、働くパパ・ママと子どもの豊かな育ちを応援しています。併せて、紀北町の豊かな自然や温かなつながりに触れていただき、紀北町をふるさとのように思っていただける家族を増やしていきたいと考え、親子ワーケーションを提供させていただいております。 |
Q1 | 体験プログラムを受けるにあたり、準備するものはありますか?どんな服装がおすすめですか? |
---|---|
A1 |
服装は動きやすい服装、 運動靴、帽子着用がおすすめです。上着は厚手のものより脱ぎ着しやすく活動しやすいものが良いです。準備物としては、リュック、手拭きタオル、飲み物、汚れたり濡れた場合の着替え等。リュックに入る程度ご準備ください。 |
Q1 | 子どもがプログラムを体験している姿を見たいのですが、親も同伴できますか? |
---|---|
A1 |
子ども用の体験プログラムに関しては、お子様のみの参加とさせていただいております。体験の様子はスタッフが記録用に写真撮影しますので、保護者様には写真にて確認していただけます。 |
Q1 | 親子ワーケーション中の参加者の写真はHP等に掲載されますか?子どもの写真をWeb上に出したくありません。 |
---|---|
A1 |
HPやWeb上に写真を掲載させていただく場合は、個別に許可をいただいてからとなります。掲載NGの場合は、その旨をスタッフにお申し付け下さい。 |